どうせなら、おしゃれに写真を撮ってほしい!
お店の宣伝に欠かせないものといったら?
そう!SNS!
お店の商品をいかにSNSにアップしてもらうか、お店側も試行錯誤しますよね。
店内で食事をするときは、背景がオシャレなインテリアだったりするので
結構いい雰囲気の写真を撮ることができるのですが、
とくに“テイクアウト”の場合、なかなかいい感じに撮れないんですよね・・・
片手に商品、片手にスマホ。
お店のロゴマークのところに商品を近づけて、ピンボケしないように
頑張ってシャッターを押す・・・もう、一苦労です;
他のお客さんに、あんまり必死なところも見せたくないですしね 笑
という事で、
「テイクアウトのお店にあってほしい!」と思うアイテムについて書こうと思います。
商品専用の小さなステージ
以前、おしゃれなマーケットに行ったときのこと。
ステキな雑貨屋さんや、飲食店がテントやワゴンでお店を出していたのですが、
そのうちのひとつのお店で「なるほど!」と思うアイテムが・・・
(写真はtokiiro coffeeさんのおしゃれ撮影スポットで撮影したものです)
これ、購入した商品を置いて撮影できるステージ!
こういったアイテムは、私は見たことがなかったので
ちょっとした衝撃をうけました 笑
お店側が、ほぼベストな状態の空間を用意してくれるから
そこに商品を置くだけでOKだし、
写真もすんなり撮れて混むこともないし・・・いいことしかない!
・・・ということで、
こんな感じの撮影スポットを作れないか試してみました!
フォトフレームを使ってみる
お手軽に取り入れることができるアイテムとして「フォトフレーム」があります。
おしゃれなフレームにロゴマークをいれるだけでOK。
テイクアウトフードと並べても、高さもちょうどいいものが多いですよね。
フォトフレームと、ちょっとした台があれば完成です!
いかがでしょうか?
なんとなくいい雰囲気にできていませんか?
造花などの小物をプラスすると、より写真映えしますね!
ちょっといいフォトフレーム、あります。
フォトフレームは、お店の雰囲気にあったものを、ちゃんと選んでくださいね♪
いろんな人が写真を撮って拡散してくれるのですから
できれば品質の良いものをえらびたいですよね。
今回私が使ったフォトフレームは、カンバン女子のオンラインショップからご購入いただけます◎
値段はちょっとお高めですが、アクリル製の、キレイなフォトフレームですよ!
ブラックの他にも、レッドやホワイトもございます。
「ちょっとこの値段では・・・」という方は、
無印良品でも同じような商品を置いているのを見たことがあるので、
そちらをチェックしてみてもいいと思います◎
いかがでしたか?
お手軽に手に入るものを使って簡単に作る事ができそうですよね。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
